未来を創る科学者達 (15)光を止める-量子光学フロンティア ~上妻幹旺~

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 сен 2024
  • 2002年 29分
     科学技術のさまざまな分野において最先端を行く科学者たちと、その研究を紹介します。物理学を大きく変えるといわれている「ボース・アインシュタイン凝縮」。上妻さんは若くしてこの研究分野の最前線に立つ実験物理学者です。絶対零度近くの極低温で「光を止める」実験とその解析は、量子情報通信、量子コンピュータにつながるものと期待されています。番組では、上妻さんの研究と人を描きます。
    受賞作品
    上妻幹旺さん(こうづまみきお) 東京工業大学理学部物理学科助教授 赤松大輔さん 東京工業大学理学部物理学科 上妻研究室 修士課程 西周慶久さん 東京工業大学理学部物理学科 上妻研究室 4年生 金井紀文さん 東京工業大学理学部物理学科 上妻研究室 4年生 上妻由加子さん 古川登志男(ナレーター)

Комментарии • 81

  • @tukasa234
    @tukasa234 2 года назад +3

    こういう動画、理解できるかどうかともかく、小中校などにどんどん見せて欲しい。楽しそうな研究者の姿を見れば、科学に興味もつ子供が出てくると思う。頭のいい人の話し方や考え方も、すごくいい刺激になる。周りにいる大人(親や教師)をはるかに上回る存在にたくさん触れるのって必要な気がする。科学、工業、経済、文学や芸術など。

  • @Hiroyuki19811129
    @Hiroyuki19811129 5 лет назад +9

    とても立派で尊敬できる先生ですね。私もこういう素晴らしい先生に出会いたかった…

  • @Vlog-budou
    @Vlog-budou 3 года назад +1

    こんな温かい先生のもとで研究できるのいいな

  • @Mr-hg6qc
    @Mr-hg6qc Год назад

    タイトルがおもしろすぎる

  • @bayashi23
    @bayashi23 5 лет назад +7

    もっと詳しいお話しをきいてみたい。
    2019.05.09視聴

  • @田織園斎
    @田織園斎 10 лет назад +12

    物理学は解りませんが上妻さんの考え方や精神性に感動しました。日本人が獲得した進化に基づく能力を形としてみる事が出来た喜びは又ひとしおです。形とは上妻さんの生き様そのものです。学習は動物でも出来ますが創造力は学習ではなかなか獲得できません。

  • @太郎悪米
    @太郎悪米 Год назад

    レーザー冷却を何度もしたら、本当に光は目で見て止まる位遅くなるのか実験して欲しいなあ

  • @マーティソ
    @マーティソ 4 года назад +2

    理論と違う反応が出てきてくれたほうが面白い、的なことをおっしゃってて、そこから導かれる新しい問いと新しい答えの探索こそが科学の醍醐味なのかなと想像してみたり。
    失敗とか成功は短期的で主観的な部分的な物差しであり概念でしかなくて、経験的事象から何を導き出し、学べるか、何事にも大事なんだなと勉強させられますね。

  • @user-qj2xt7iz1r
    @user-qj2xt7iz1r 3 года назад +7

    量子コンピュータが開発されたら
    この人絶対にノーベル賞獲るよ

  • @ni9796
    @ni9796 4 года назад

    素晴らしい。
    頑張ってください。
    奥さんも素敵です。

  • @vnvn1799
    @vnvn1799 3 года назад

    光と光の衝突において、同調との関係や、衝突による物質の生成あるいは消滅等興味深いですね~。

  • @kamui3477
    @kamui3477 7 лет назад +25

    研究者は目が輝いていて羨ましい。
    知の好奇心が満たされる喜びは他の快楽と次元が違うのでしょうね。
    ボランティアで知り合った女性と結婚したのは素晴らしい。
    研究者の妻にはこういう女性がベスト。

  • @解答キャット
    @解答キャット 2 года назад

    あ、それとヒッグス粒子を凍らせたら重さは変わるのか、なくなるのか?雪がゆっくり降りてくるのは空気抵抗だけじゃないかもしれない?ミサイルやロケットに光でそれができたら、すぐに落ちたりするのだろうか?なんとなく

  • @解答キャット
    @解答キャット 2 года назад

    光と原子の関係は、宇宙空間の星と光なのかもしれない。星は単体で見ると、一つの粒子だが、宇宙空間全体で見ると粒子なのかもしれない。そして、ガスや光、重力によってバランスを保っている?なんだか、量子の世界に似ているのかもしれない。なんとなく

  • @ksite2513
    @ksite2513 7 лет назад +8

    なるほど、光を止めるというより、光の情報を原子に記録するという感じか。しかし上妻さんの米国の見方は新鮮!日本人で海外で成功している人は、上手く海外の個の力を和で取り込んでいるのかも。

  • @FreelanceLEEMOO
    @FreelanceLEEMOO 4 года назад +2

    新しい事への挑戦が次の産業を生む。どれが芽吹くのか分からないから、いろいろな分野に種を巻くしか無い。先進国はこういう人的資源と、基礎研究があってこそ次がある。

  • @たきもとひさお
    @たきもとひさお 5 лет назад +2

    完璧な真球の内側を鏡にした中で光はどう振る舞うのか、昔から知りたかった。無限の増幅とか、無限エネルギーとか夢見てた。実際どうなん?

  • @daytimecow
    @daytimecow 8 лет назад +3

    「~って話ですね」のが口癖なんですね

  • @26c62626yamashita
    @26c62626yamashita 4 года назад

    むずかしい内容ですが 覚えたいです。

  • @sironora0314
    @sironora0314 2 года назад

    上妻先生じゃないか
    今は原子波干渉計とか冷却原子での量子シミュレーションとかやってるね

  • @TheCat2Dog4one
    @TheCat2Dog4one 5 лет назад +14

    中学生くらいにこれを見てほしい。
    きっと刺激を受けて、次の研究者が生まれると思う。
    こんな上質な映像が簡単に見られる現代は、宝の山の中に生きているみたいだ。

    • @lamia2779
      @lamia2779 5 лет назад +1

      フリーエネルギーを頭ごなしに否定さえしなければ

  • @HashigeTooru
    @HashigeTooru 9 лет назад +16

    これはノーベル賞受賞候補だな。

  • @kaeruyeriya2411
    @kaeruyeriya2411 4 года назад +1

    は~勉強になった。かなり前の映像だけど、今の最新の見識ではどういうことになっているのだろう。
    どうしても受け入れる気になれない不確定性原理、是非、打ち崩して欲しい。

  • @チョコボーイ山口-s5x
    @チョコボーイ山口-s5x 2 года назад

    光停止技術を応用し進化させれば量子重力体ブラックホールの表面積バイナリから情報を吸い出せる
    ブラックホールエミュレーター完成に寄与出来るなぁ

  • @堀元根
    @堀元根 5 лет назад +1

    上妻博士、光と電波の融合の・周波数画像転写をやってみましたか?

  • @藤田霸天郎
    @藤田霸天郎 10 лет назад +3

    精彩

  • @テケテケテケテケ-p9j
    @テケテケテケテケ-p9j 4 года назад +2

    誰か教えてください。鏡で作った真球に光を封じたらどうなるの?

  • @huo4689
    @huo4689 8 лет назад +4

    14年前か

  • @munetakasaito3936
    @munetakasaito3936 5 лет назад +2

    その後どうなったのか?

  • @motokokusanagi_0079
    @motokokusanagi_0079 3 года назад

    鼻にカナブン乗せてるのとかかわいい

  • @解答キャット
    @解答キャット 2 года назад

    もしかしたら、積乱雲の中で氷やひょうを作り出すしくみも、積乱雲の中で雷や光が発生して、雨を凍らせているのかもしれない。地球の待機を冷やすのは光による温度の低下が発生しているのか?なんとなく

  • @nabekamadoo
    @nabekamadoo 9 лет назад +18

    この人、、、夢のある人だ。
    一緒にいたら楽しいだろうな。
    がんばれ

  • @オレンジクッキー-z5y
    @オレンジクッキー-z5y 7 лет назад +3

    一方、研究費予算はガンガン削られる模様

  • @LeonardoDaVinci24
    @LeonardoDaVinci24 5 лет назад +4

    素晴らしい人だ。奥さんも可愛らしいし。ボランティアで出会ったってのもまたいい。生活も質素なのもいい。
    学生にも慕われて、目上の人への尊敬も忘れない。日本の宝だな。

  • @テオーリア-p5c
    @テオーリア-p5c 3 года назад

    奥さんかわいー

  • @hihipopai5844
    @hihipopai5844 7 лет назад +3

    よく解らないが可成り重要な感じがする

  • @bromobenzenecute716
    @bromobenzenecute716 6 лет назад +1

    26:32 どういう意味か分かる方教えて頂きたいです。

  • @ccgtechno8365
    @ccgtechno8365 3 года назад

    光渦って2002年の段階でこの先生が世界で初めてだったっけ?なんか違うような気がする。

  • @ferdinandporsche9364
    @ferdinandporsche9364 5 лет назад +2

    ワシントンって聞いてあまり有名どころの理系大学いってないのかなって思ったらNISTでビックリした。

  • @kenichihashimoto7230
    @kenichihashimoto7230 7 лет назад +22

    日本人には珍しい。こういった人を応援しよう。政治家は、予算を、ひねり出せ。またマスコミは、若い人に宣伝してくれ。つまらぬNEWSを、流す暇があったら。

  • @こやまっち-b8t
    @こやまっち-b8t 4 года назад

    津田さんって結構昔からやってたんだ

  • @MickCorgi
    @MickCorgi 3 года назад

    やっぱり一発事業で当てた億万長者は儲からなくてもこういった研究に財を投じるべきだと思う。たとえ世界に飢えた人達がいても。なぜならそれが地球に迫る隕石を破壊したり気候変動に対応したりといった知的生命体の繁栄に繋がるから。

  • @ponlkoiy
    @ponlkoiy 5 лет назад +1

    真っ黒になるってこと?

  • @hideakin_n5830
    @hideakin_n5830 5 лет назад +1

    超電磁砲 purazuma区間砲

  • @user-ni5qc3sw1w
    @user-ni5qc3sw1w 5 лет назад +1

    ヨーシ、わからんかったぁ~

  • @toidayo
    @toidayo 4 года назад

    マイクロソフトに先を越された? よくわからない世界、、、

  • @YutoRadwimps
    @YutoRadwimps 5 лет назад +1

    9:00の式間違ってるよね?
    通常、光速c[m/s]でt[s]に1[mm]通過するところ、冷却された原子群中を亜光速c'[m/s]でt[s]+1[ms]に1[mm]進むことになるわけでしょ?
    だったら以下の2式を連立して
    (1)c*t=1*10^-3
    (2)c'*(t+1*10^-6)=1*10^-3
    c'=999.9966667...[m/s]≒1000[m/s]
    これが妥当な計算だと思うけど...
    例えば1[m/s]で歩く人aが1[m]を1[s]で通過、0.5[m/s]で歩く人bが1[m]を2[s]で歩く場合に動画で使われた計算を適用してみると、aに対するbの遅れが1[s]でbの速さが1[m]/1[s]=1[m/s]となって間違いであることは明らかだよね。
    一方で本来の計算なら
    (1)1*t=1
    (2)x*(t+1)=1
    x=0.5[m/s]
    動画を見る小学生にも分かりやすいように光速とその他の項の圧倒的な差から有効数字的にも問題ない事を前提として簡略化して説明したのかな?

    • @30-06
      @30-06 5 лет назад +3

      YutoRadwimps
      全く理解出来ないけど、アンタは只者じゃない様な気がするw

    • @sakanatsuri
      @sakanatsuri 5 лет назад +1

      光の速度は、30万km/秒(一秒間で地球を7周り半=4万kmx7.5=30万キロ)で、毎秒1000mまで落としたから、30万x1000m/1000m=30万分の一だけど、10万分の一と言っている。 どこか、計算違いが有る?

    • @YutoRadwimps
      @YutoRadwimps 5 лет назад

      @@sakanatsuri 遅れ時間で距離を割る意味とは?
      例)いつもだったら6kmの道を歩くのに1時間しかかからない(6km/h)のに今日は30分長くかかってしまった。
      6kmを30分で割ると速さは12km/h(?)
      歩くスピードが上がったのに遅くなる?意味不明では?
      この動画の説明だと光速に対して同じ事をやってるんだよ。

    • @sakanatsuri
      @sakanatsuri 5 лет назад +1

      結論として確か、1000m/秒となった筈なので、単純に普通の光の速度と比べて、30万分の一になっただけ。 その前の計算は???

    • @YutoRadwimps
      @YutoRadwimps 5 лет назад

      @@sakanatsuri パルスが1μs遅れたという実験結果に対して、計算で求めた値が1000m/sでしょ?その計算が間違ってるんではないのかと言っている。

  • @aki4461
    @aki4461 5 лет назад +2

    この人なら 光の速度 超えられるかもしれません まー予言です

  • @kizaos
    @kizaos 10 лет назад +8

    なるほど、日本人と結婚したいということは解かった

  • @ayuta8747
    @ayuta8747 4 года назад

    不確定性原理を、ぶっ壊す!!!

  • @kombamjc9123
    @kombamjc9123 6 лет назад +1

    量子コンピュータ、実現しちゃったもんな。

    • @lamia2779
      @lamia2779 5 лет назад +2

      中国は量子コンピューターを最低な目的のために使っている。

  • @KINGOFTHEアンダーグラウンド

    原子が動かないと冷えるのであれば、もしかして星の中心て高温じゃなくて低温なのでは・・・???

    • @games-db4kw
      @games-db4kw 5 лет назад +1

      不思議ですよね。水も圧力かけると凍るらしいですし。

    • @lamia2779
      @lamia2779 5 лет назад +1

      太陽の表面温度は26度位ともいわれています。

    • @sakanatsuri
      @sakanatsuri 5 лет назад

      電子が完全に止まれば、温度が絶対温度のマイナス273度になるのか。 温度を下げて、電子を止めるのではなく、レーザーで電子を止めると、-273度になるのか。 でも、星の中心では、かなりの圧力がかかっているから、どうなんだろう。

  • @redsan99
    @redsan99 4 года назад +2

    科学的な話はなに一つしてないじゃないか
    奥さんとの出会いとかどうでもええわ

  • @北村明-j2n
    @北村明-j2n 6 лет назад +1

    光は途中で障害物があるとスピードをおとすのです。だからレンズの屈折などが起きるのです。とくに不思議でもなんでもない。逆に「レンズの屈折」が光子のスピードが落ちるからであることを証明しようというのか。
    だから水中の光速度は遅いのである。 レーザー冷却した原子の塊でなくともただの水でも何でもよいのである。

    • @Bigat10Japan
      @Bigat10Japan 6 лет назад +2

      北村明 量子コンピュータに応用するための研究と言ってる

    • @riku.9911
      @riku.9911 4 года назад

      原子に光の情報をコピーするというのは違うんですかね

  • @puenteparo7928
    @puenteparo7928 5 лет назад +3

    この手の研究の悪い点:
    ・その先の具体的な応用例が無い事。
    ・目標の先の目標が定かではない。

  • @user-de8qk2bo2r
    @user-de8qk2bo2r 8 лет назад +4

    あーっ日本はもうだめだなって、改めて思った
    この意味わかるか?

  • @北村明-j2n
    @北村明-j2n 6 лет назад +1

    黒い物体に光を当てればその物体の表面で光は急停止しますよ。あまりにも簡単。もっと簡単には
    手でさえぎれば光は止まる。鏡だと光は止まらずに反射します。

    • @Bigat10Japan
      @Bigat10Japan 6 лет назад +4

      北村明 最終目標が量子コンピュータと言ってるのを理解出来るように頑張りましょう

    • @user-fx7tw5bk1z
      @user-fx7tw5bk1z 5 лет назад +4

      鏡でなくても光は常に反射してるから。

    • @mcanthe
      @mcanthe 4 года назад

      この動画の光りを止めるというのは、光りの情報を原子内に記録する、光りの情報を留める、ということだと思われます。

    • @yabukuro3
      @yabukuro3 3 года назад +1

      人の話を理解しないでこんな事を言ってる人を見ると悲しくなるね

  • @asotarou7276
    @asotarou7276 9 лет назад

    いいえ 日本の夢は 公務員になることです! 勘違いしないでくだ~さい!